月別 アーカイブ

受講システム
教室で学ぶ
生徒さん・親御様専用ページ
英進アカデミー 紹介ムービー

HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > 7C's教育研究所 > 中間試験2週間前...

英進アカデミー「勝利のブログ」

< 2学期中間試験と検定試験...  |  一覧へ戻る  |  中間試験1週間前... >

中間試験2週間前...

今すぐ
2学期以降学校で教わった学習内容の復習を始めること。

<取り組む範囲>
覚えるのに時間がかかる教科単元から始める。
学校や塾の提出課題を確実に消化する。

<取り組むレベル>
覚えた内容を 『短時間で正確に思い出せるレベル』に仕上げる。
提出物を試験代わりに使い『思い出すレベル』をチェックする。
*できない問題はできるまで繰り返す。
その日の計画を終えるまで続ける。

<その他>
提出課題は1週間前までに終え
3日前までには一通り解ける(できる)ように仕上げる。
試験直前3日間は、うろ覚えを確実な記憶に変える(維持するレベルで記憶は定着する)

今まで思うような成果が出なかったキミも
今度ばかりは自分の限界に挑戦してみよう。どの学年の中高生にとっても
2学期の得点(成績)は今後のキミの学力を左右する、最も大切な試験の一つだ。

今回の試験準備とその結果で、案外できる自分を発見するかもしれない。

健闘を祈っている。


     7C's教育研究所    はなぶさ


カテゴリ:

コメントする

< 2学期中間試験と検定試験...  |  一覧へ戻る  |  中間試験1週間前... >

同じカテゴリの記事

中間試験1週間前...

地元中学の2学期中間試験まで1週間。

週末から試験直前まで4連休だ。中間試験は5教科だから
試験準備はその間やればいい… 

と思っていると、連休中不測の予定が発生し、試験準備の学習計画は総崩れとなる可能性がある。

結局試験勉強は残された時間での『処理』となり、
辛うじて提出課題の準備に終始することになる…。当然試験結果が上がることも無い! 

残念ながら、案外多くの中高生が、毎度同じ状況を経験し同じ反省を繰り返しているわけだ。

キミが受験生ならば、
その状況がいかに自分の首を絞めることになるのかは薄々感づいているだろう。

まずは試験までの『学習計画表』を立ててみるといい。
試験前1週間が、いつもより得点するための時間としては案外短いことに気づくはずだ。

無理目な学習計画だろうがなかろうが、キミの今回の試験結果は

『自分の立てた学習計画をどの程度消化し継続できるか…』に左右される!

目標を立てて計画を練る。そして最後まで実行するのみだ。

すべてはキミの志望校合格のために…だ。

健闘を祈っている。


      7C's教育研究所    はなぶさ





2学期中間試験と検定試験...

短い夏休みが終わって間もないが
9月下旬には2学期中間試験、
10月上旬には英検をはじめ各種検定試験が控えている。

うかうかしていると、時間だけは容赦なく過ぎていく!
気持ちを引き締めよう。

学校や通っている学習塾の課題は毎日、その日のうちに終える。
検定試験の受験準備も毎日定量を、自分で決めた時間分はキッチリと取り組む…

加えてキミが受験生ならば、
内申点確保のために ①提出物 ②授業中の態度 等にも気を引き締めて取り組むことだ。

日々の勉強の取り組みと姿勢が、数か月後の評価になるからだ。

『来春から3年間、志望校へ通う自分は、今の自分が創る』 ということだ。

数か月後の自分なんて、なかなかイメージできないかもしれないし、
言われなくてもわかっていることと思うかもしれないが

『継続する』となると案外難しいものだ。

受験生、学習計画ならだれでも立てられる。取り組むことだってできるだろう。

では、それを『続けること』はどうだろう?

過去の自分の経験と照らし合わせ、再度挑戦してほしい。

すべては志望校合格のために…だ。

健闘を祈っている。


    7C's教育研究所    はなぶさ





夏休み明け試験、模試...

学校や学習塾では
夏休み明けの試験や模擬試験が実施されていることだろう。

キミの夏休み中の勉強への取り組みと、その成果が試される試験だ。

夏休み以前の模試結果に比べて、手ごたえはあったろうか?
得点、偏差値ともに十分満足のいく結果だったろうか?

この結果は、今後のキミの(受験)勉強の取り組み方のヒントを与えてくれる。

1) 得点(偏差値)が以前より優位に上昇した… このまま学習を継続することで、より得点アップが期待できる。
2) 得点(偏差値)は依然と同等だった…
   ① この夏今までの勉強より、密度も時間も確保したのならさほど心配ない。
     覚える、詰め込む勉強が中心だったかもしれない。今後は覚えた内容を
     『素早く、正確に思い出す勉強』にシフトすると良いだろう。徐々に得点できるようになる。

   ② 学習時間の確保が十分ではなかった…
     過ぎ去った時間は戻らない。その点後悔しているのならば
     今すぐに、模試や試験の解答解説を理解することから始めよう。
     勉強のスタートが遅れた分、得点アップに時間はかかるが入試には間に合う可能性はまだ十分にある。

この夏の過ごし方はそれぞれ。試験結果も当然それぞれだ。

9月末には2学期の中間試験や各種検定が控えている。内申点確保には欠かせない試験だ。
今後やるべきことは益々増えるが、『勉強の両立』が今後の課題。

すべてはキミの志望校合格のために!だ。

健闘を祈っている。


       7C's教育研究所    はなぶさ


短い夏休み...

コロナ禍とはいえ、
今年の夏休みは短かった。

このことが受験生にとって吉なのか、凶なのか?
受験生の取り組み如何だが、学力アップの大きな差になったことは相違ない。

コロナ禍を 『味方にできたか否か』 ということだ。

最低限、学校や通っている学習塾の課題は仕上げただろうが
それだけで受験に必要な学力がつくとは到底思えない。

学力は『日々の学習の積み重ね』によってのみ身につくからだ。

一方、自分なりに目標を立てて取り組んできた受験生、
自分の勉強の遅れを取り戻そうと取り組んだ他の中高生も
2学期以降、自信をもって勉強できるレベルの学力を身につけたようだ。

これから模試が目白押しになる。

志望校に合格したければ、模試結果に一喜一憂する前に、
『改善策』を練り取り組むしかない。

健闘を祈っている。


     7C's教育研究所    はなぶさ




三者面談...

地元中学では
3者面談が行われている。

担任の先生から、
志望校合格の可能性と、そのためのアドバイスがあるはずだ。

1学期の成績がどうだったか
志望校合格に向け、夏休み以降どう取り組むべきか

受験勉強のアドバイスや志望校選択
日常生活の心構え等々、先生のアドバイスをしっかりと受け止め取り組むこと。

それだけでも相当の学力アップは期待できる。

受験まであと半年。今できることに集中することだ。

健闘を祈っている。



     7C's教育研究所    はなぶさ







このページのトップへ