月別 アーカイブ
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (3)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (20)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (18)
- 2019年10月 (20)
- 2019年9月 (19)
- 2019年7月 (14)
- 2019年6月 (25)
- 2019年5月 (39)
- 2019年4月 (25)
- 2019年3月 (28)
- 2019年2月 (37)
- 2019年1月 (35)
- 2018年12月 (37)
- 2018年11月 (28)
- 2018年10月 (27)
- 2018年9月 (23)
- 2018年8月 (21)
- 2018年7月 (23)
- 2018年6月 (25)
- 2018年5月 (24)
- 2018年4月 (14)
- 2018年3月 (10)
- 2017年8月 (34)
- 2017年7月 (19)
- 2017年6月 (48)
- 2017年5月 (49)
- 2017年4月 (36)
- 2017年3月 (41)
- 2017年2月 (52)
- 2017年1月 (54)
- 2016年12月 (52)
- 2016年11月 (55)
- 2016年10月 (52)
- 2016年9月 (48)
- 2016年8月 (50)
- 2016年7月 (43)
- 2016年6月 (49)
- 2016年5月 (47)
- 2016年4月 (34)
- 2016年3月 (31)
- 2016年2月 (38)
- 2016年1月 (40)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (38)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (30)
- 2015年8月 (13)
- 2015年7月 (22)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (12)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (24)
- 2014年12月 (18)
- 2014年11月 (20)
- 2014年10月 (70)
- 2014年9月 (65)
- 2014年8月 (84)
- 2014年7月 (20)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (9)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (38)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (22)
- 2013年8月 (40)
- 2013年7月 (20)
- 2013年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > アーカイブ > 2022年6月アーカイブ
英進アカデミー「勝利のブログ」 2022年6月アーカイブ
夏休みまでに...
1学期末試験の結果はどうだったろう?
予想以上の結果か以下かいつも通りの結果だったか…
いずれにしても1学期の内容は入試必出の範囲だ。不安があるのならば取り除いておくことだ。
特にキミが受験生ならば尚更のこと。計算問題や英単語のミス一つが志望校の合否を分けることもあるからだ。
夏休みまでに、改めて自分にできる事できないことを教科単元ごとに区別し整理しておく。
そして時間をかけてできるようにすることだ。学校の先生や友人にも協力してもらうといい。
友人に質問されるようになるとキミの学力は相当ついたといえる。
さて、通っている学習塾の夏期講習を利用する手もあるだろうが、
ある意味勝負(とは言い過ぎか)はおおよそ『夏までに決まっている』といっていい。
だから塾の夏期講習では、自分の『できるを確認』する位置づけにしておきたい。
上位校を目指すキミならば、今の段階からその準備を始めているだろうが…
夏休みがきっかけで受験勉強に目覚めることも多々あるから一概には言えないが
早めの取り組みが結果的には吉となる。その結果は志望校合格のレベルに留まらず
内申点を左右する2学期の定期試験にも良好な結果をもたらすことになるから侮れない。
大会も近く忙しい部活動との両立は大変だろうが、まずはできることからやってみよう。
キミの周囲より一歩先を進む気持ちは、志望校合格にまた一歩近づくということだ。
キミにならできる。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
予想以上の結果か以下かいつも通りの結果だったか…
いずれにしても1学期の内容は入試必出の範囲だ。不安があるのならば取り除いておくことだ。
特にキミが受験生ならば尚更のこと。計算問題や英単語のミス一つが志望校の合否を分けることもあるからだ。
夏休みまでに、改めて自分にできる事できないことを教科単元ごとに区別し整理しておく。
そして時間をかけてできるようにすることだ。学校の先生や友人にも協力してもらうといい。
友人に質問されるようになるとキミの学力は相当ついたといえる。
さて、通っている学習塾の夏期講習を利用する手もあるだろうが、
ある意味勝負(とは言い過ぎか)はおおよそ『夏までに決まっている』といっていい。
だから塾の夏期講習では、自分の『できるを確認』する位置づけにしておきたい。
上位校を目指すキミならば、今の段階からその準備を始めているだろうが…
夏休みがきっかけで受験勉強に目覚めることも多々あるから一概には言えないが
早めの取り組みが結果的には吉となる。その結果は志望校合格のレベルに留まらず
内申点を左右する2学期の定期試験にも良好な結果をもたらすことになるから侮れない。
大会も近く忙しい部活動との両立は大変だろうが、まずはできることからやってみよう。
キミの周囲より一歩先を進む気持ちは、志望校合格にまた一歩近づくということだ。
キミにならできる。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2022年6月28日 10:25 | コメント(0)
1学期末試験突入(中1生編)...
さて、地元中学校では1学期末試験に突入した。
新1年生にとっては初めての定期試験だ。不安なことが多いだろう。
今回の試験では、受験して『試験準備の必要性』に気づければ十分だ。
中1生最初の試験の問題は比較的易しい。
試験準備が不十分でも実力以上の高得点になることも多い。
『中学の勉強は大変だよ』と周囲から聞かされていた中1生にとっては拍子抜けしてしまうだろう。
その場合2学期以降、急に試験問題が難しくなるので得点は下がる傾向が強い。
この試験での『気づきの差』が、以降の学力(得点)の差になるというわけだ。
受験してみなければ何もわからない…確かにそうだろう。
では受験して気づいたことは何だろう?
今後のキミの成績(学力)に影響することだ。是非感じて、考えて欲しい。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
新1年生にとっては初めての定期試験だ。不安なことが多いだろう。
今回の試験では、受験して『試験準備の必要性』に気づければ十分だ。
中1生最初の試験の問題は比較的易しい。
試験準備が不十分でも実力以上の高得点になることも多い。
『中学の勉強は大変だよ』と周囲から聞かされていた中1生にとっては拍子抜けしてしまうだろう。
その場合2学期以降、急に試験問題が難しくなるので得点は下がる傾向が強い。
この試験での『気づきの差』が、以降の学力(得点)の差になるというわけだ。
受験してみなければ何もわからない…確かにそうだろう。
では受験して気づいたことは何だろう?
今後のキミの成績(学力)に影響することだ。是非感じて、考えて欲しい。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2022年6月15日 13:26 | コメント(0)
試験勉強...
試験勉強したはずなのに、思った通りの試験結果にならない…
1)そんな生徒の勉強の様子をみていると、教科書やノートを『見ているだけ』だったりする。
2)一生懸命にノートに書いている生徒。でもスピードが遅すぎる…簡単な問題でさえ超マイペースだ。
3)テキストにマーカーを引いたり、赤シートで勉強する生徒。同じ質問をしても答えらえない。
いくら試験勉強の時間を確保しても、上記の様子で良好な試験結果は望めない。
逆に言えば、上記を改善するだけでその成果は数段良くなる。
1)見るを観るへ。同時に声に出しながらだとずいぶん変わる。
2)初見のマイペースは仕方がないが、解き慣れてきたら時間を決めて解答すること。
3)赤シートは仕上げに使う。それまではテスト形式でノートに解答する方が良い。
改善点は無数だが、ほんの数か所改善するだけでも大きく結果は変わる。
意識して取り組むか否かだ。
間もなく1学期末試験。今まで以上の成果を望むならば、『勉強法の改善』は必須ということだ。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
1)そんな生徒の勉強の様子をみていると、教科書やノートを『見ているだけ』だったりする。
2)一生懸命にノートに書いている生徒。でもスピードが遅すぎる…簡単な問題でさえ超マイペースだ。
3)テキストにマーカーを引いたり、赤シートで勉強する生徒。同じ質問をしても答えらえない。
いくら試験勉強の時間を確保しても、上記の様子で良好な試験結果は望めない。
逆に言えば、上記を改善するだけでその成果は数段良くなる。
1)見るを観るへ。同時に声に出しながらだとずいぶん変わる。
2)初見のマイペースは仕方がないが、解き慣れてきたら時間を決めて解答すること。
3)赤シートは仕上げに使う。それまではテスト形式でノートに解答する方が良い。
改善点は無数だが、ほんの数か所改善するだけでも大きく結果は変わる。
意識して取り組むか否かだ。
間もなく1学期末試験。今まで以上の成果を望むならば、『勉強法の改善』は必須ということだ。
健闘を祈っている。
7C's教育研究所 はなぶさ
(英進アカデミー) 2022年6月 8日 16:09 | コメント(0)
1