月別 アーカイブ
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (2)
- 2024年8月 (2)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (3)
- 2024年4月 (3)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (3)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (3)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (2)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (13)
- 2020年6月 (8)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (20)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (18)
- 2019年10月 (20)
- 2019年9月 (19)
- 2019年7月 (14)
- 2019年6月 (25)
- 2019年5月 (39)
- 2019年4月 (25)
- 2019年3月 (28)
- 2019年2月 (37)
- 2019年1月 (35)
- 2018年12月 (37)
- 2018年11月 (28)
- 2018年10月 (27)
- 2018年9月 (23)
- 2018年8月 (21)
- 2018年7月 (23)
- 2018年6月 (25)
- 2018年5月 (24)
- 2018年4月 (14)
- 2018年3月 (10)
- 2017年8月 (34)
- 2017年7月 (19)
- 2017年6月 (48)
- 2017年5月 (49)
- 2017年4月 (36)
- 2017年3月 (41)
- 2017年2月 (52)
- 2017年1月 (54)
- 2016年12月 (52)
- 2016年11月 (55)
- 2016年10月 (52)
- 2016年9月 (48)
- 2016年8月 (50)
- 2016年7月 (43)
- 2016年6月 (49)
- 2016年5月 (47)
- 2016年4月 (34)
- 2016年3月 (31)
- 2016年2月 (38)
- 2016年1月 (40)
- 2015年12月 (31)
- 2015年11月 (38)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (30)
- 2015年8月 (13)
- 2015年7月 (22)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (12)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (24)
- 2014年12月 (18)
- 2014年11月 (20)
- 2014年10月 (70)
- 2014年9月 (65)
- 2014年8月 (84)
- 2014年7月 (20)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (8)
- 2014年4月 (3)
- 2014年3月 (9)
- 2014年1月 (3)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (38)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (22)
- 2013年8月 (40)
- 2013年7月 (20)
- 2013年5月 (1)
最近のエントリー
HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > アーカイブ > 2013年8月アーカイブ
英進アカデミー「勝利のブログ」 2013年8月アーカイブ
脱力注意!
お疲れ様、みんなよくがんばりましたね。
新学期が始まりますが、ひとつ気を付けてほしいことがあります。
大変な日々から解放されて、極端に注意力が落ちることがある
からです。
登塾時間や宿題を忘れたり、提出物の期限が守れなかったり・・・
せっかく頑張って学力をつけたのに、基本的なところで評価を
落としてしまうのはもったいない。
今年は、学校によっては9月に修学旅行もあります。どうしても
「浮かれてしまう」ので、気を付けたいところです。
しかも修学旅行直後に「中間試験」。
心のけじめをしっかりとつけておきましょう。
(by まつお)
(英進アカデミー) 2013年8月28日 17:52 | コメント(0)
新学期の心構え
この夏期講習はどうでしたか?きつかった?辛かった?楽しかった?・・・
いずれにしても夏も終わり。これから学校でも、
少しずつ受験勉強の雰囲気になっていきます。
2学期になると同時に、友人やクラスの中で「心理戦」
が繰り広げられます。「夏 どれくらい勉強した?」
「偏差値いくつ上がった?」「志望校どこにするの?」
そして一様に安堵。「なんだ、みんな勉強していないんだ・・・」
大変な思いで勉強した夏からの解放感からか、自信がないのか、
周囲の発言は、生徒個人のモチベーションに大きく影響します。
そして、勉強のリズムが一気に壊れてしまいます。
まだ志望校が決まっていない生徒ならなおさらです。
勉強のリズムの崩れを、最小限に最小限に留めるために・・・。
①出来る限り、他人の夏の勉強の様子は聞かないこと。
②出来る限り、自分の夏の勉強の様子は話さないこと。
③志望校を決めてしまうこと。
④机の前に「目標」を書いて貼る。
⑤定期試験、通知表(内申点)、模試(偏差値)の目標を具体的に決める。
基本的に、頑張った分だけ反動も大きくなります。例えば勉強しなくなったり
しますので、ご家庭では心配になることもあるかと思います。
しかし一過性ですから、しばらくは何も言わず、ご家族で見守り頂いた方が
立ち直りは早い傾向があります。
お子様自身に「立ち直り」の兆候がなかなか見られない場合にはご相談ください。
英進アカデミーでは、お子様のタイプに合わせた「学習指導」も同時に行っています。
(by 7C's教育研究所)
(英進アカデミー) 2013年8月28日 10:32 | コメント(0)
ついに講習最終日
みんな良く頑張った! 特に受験生は、部活動や高校見学等を
上手く両立させながらの勉強。大変な思いをしたと思う。
この大変な思いが、入試前の取り組みに大いに影響する。
最後の踏ん張りが効く、というわけだ。
今回の模試結果では個人差があるだろうけど、
それぞれが精一杯やった結果は必ずでる!
自信をもって二学期を迎えて欲しい。
2学期始めは、「大変な思い」から解放されて勉強のリズムが崩れがち。
目標(志望校)をしっかり見定めて取り組み、夏のリズムを維持しよう!!
キミならできる。
(by 英 一)
(英進アカデミー) 2013年8月28日 10:10 | コメント(0)
実力がついてきた
みんなの表情も明るく(これが一番)随分積極的になったような・・・
そんな印象を受けることもしばしばです。
ここまでくれば、生徒個々の弱点はくっきりと浮き彫りになり、
当然生徒達にもその自覚が出来てきた様子も伺えます。
「敵を知り、己を知れば百戦あやうからず」
あとは、自分の弱点を徹底的につぶしていくだけです。
そこが武器になり、さらに大きな進歩を遂げることになります。
残り少ない夏休みが有意義で充実した時間になるように、
また、来る2学期のスタートダッシュが上手くいくように、
最後の模擬試験できっちりけりをつけましょう。
来週は、共に改めて気を引き締めて、最後の「詰めの作業」に臨みます。
(by まつお)
(英進アカデミー) 2013年8月24日 18:19 | コメント(0)
ノートの文字を丁寧に書くと・・・
どの科目でも、やはりきれいなノートは気持ちのいいものです。
生徒の性格にもよりますが、概してきれいなノートを作ることが出来る
生徒は、学力が高い傾向にあります。
ノートをまとめる力が付きやすく、視覚にも入りやすくなるので
自ずと学力がつくのかもしれません。
ここでいう「きれいなノート」のきれいは、「丁寧」という意味です。
文字には上手下手がありますが、誰が見ても読める、しっかり伝わる
文字で書きましょう。それが「きれいなノート」です。
数学では計算ミス、国語では誤字脱字が確実に減ります。
また、解答用紙は試験管が採点します。
丁寧な字で書かれた答案用紙なら、正確な採点ができます。
逆に雑な字だと採点しにくく、正答でも×をつけられてしまうことがあります。
<補足>
数学の計算、途中の式は書いていますか?面倒がって暗算していませんか?
①問題の式は必ず書いてから解くこと。 (いきなり答えをノートに書かない)
②途中式は必ず書く。
③計算スペースをつくり、必ずそこで計算式を書いて解き進める。
④書いた途中式は、間違えていても消さないこと。(見直ししやすい)
⑤採点は厳密に。(直ぐに間違えを赤で訂正してやり直す)
求めるのは「丁寧さ」 時間はかかりますが徐々に学力アップです。
(7C's教育研究所)
(英進アカデミー) 2013年8月24日 12:15 | コメント(0)
他人の授業(質問)を・・・
もっと授業を効率よく受けられる。参考にしてみよう。それは、
「他人の質問まで吸収してしまう!」 こと・・・
えっ?と思わないで欲しい。みんなは、クラスの友人が質問
するとき、遠慮して、聞かないようにしているでしょう?
あるいは、自分には関係ないこと、と思っているでしょう?
チャンスだよ、同じことを2度聴けるんだから。
芸人さんは、先輩の芸を観て上手くなるんだって。
料理人のお弟子さんは、師匠の味を残り物を舐めて覚えるんだって。
みんなだって、部活動で上手な先輩の技を観て 真似ているでしょ?
誰だって上手くなりたいんだから、真似たって誰も怒らないよ。
もともと「学ぶ」という言葉は「まねる」という言葉からうまれたんだって。
だから遠慮はいらない。どんどん真似よう、やってみよう!
勉強がもっと解るようになる。できるようになる。
(by 英 一)
(英進アカデミー) 2013年8月24日 09:40 | コメント(0)
模試に向けて
その努力を点数に表すための模試を今月末にやります。
やはり本格的なテストと授業中にやるテストでは緊張感が違うので結果には精神面も大きく作用します。
しかし模試をやることで入試の緊張感に慣れていきます。
模試の準備も着々と進んでいます。
最後まで頑張っていきましょう!
(田中)
(英進アカデミー) 2013年8月23日 19:53 | コメント(0)
9月の受験勉強
2学期以降の受験勉強は、時間との闘いになります。
学校の課題(宿題)と受験勉強を同時進行しなければならないからです。
学習計画を立てて勉強してきた生徒は、特に問題ありません。
計画を立てた学習に慣れていない生徒は注意が必要です。
また、学習塾の「夏期講習」に参加した生徒も注意が必要です。
学習塾の、長時間でハードな勉強から解放されて「軽い燃え尽き症候群」
になることがあるからです。
いずれにしても「何をどう勉強したらいいのかわからない」状況になり、
「やる気」が無くなってしまいます。
2学期以降の学習スケジュール(やる気を取り戻そう)
1)学校から帰宅後すぐに課題(宿題)に取り掛かる(夕食までに終える)
2)夕食後に受験勉強。
3) 塾の日 : 帰宅後すぐに課題(宿題)と復習(覚えるまで何度も解き直す)
塾のない日: 塾と同じ時間に勉強する(前回の塾の内容をテスト形式で確認)
<注意点> 「できることから確実に、続けられる計画にすること。」
例)「英単語を覚える」「数学の計算」は毎日実施する。
「学校の勉強を徹底して復習し、中間試験で最高点をとる!」ことを目標にするといい。
(7C’s教育研究所)
(英進アカデミー) 2013年8月23日 11:21 | コメント(0)
ラストスパート!
「夏の成果が受験の成果」英進アカデミーの過去のデータでも
それは明らかだ。
この夏どれだけ頑張れたか、が今後の学力を大きく左右する。
夏期講習終了まで約1週間! まだまだやるべきことは多い。
いかに効率よく学習を進めていくか、家庭学習で取りこぼしを拾えるか。
意識は十分に上がっている。更にその精度を上げていこう、
「自分の力を信じて挑んでいこう!」 必ず結果はついてくる。
(by 英 一)
(英進アカデミー) 2013年8月22日 10:25 | コメント(0)
中学2年生
みんな久しぶり。元気で登塾してくれてうれしいです。
休講中は、いろいろな経験をしてきた様子。笑顔、笑顔・・・
この「笑顔」が学力アップにつながるんです。中2の夏はこうでないと。
今日の授業は数学。一次関数の復習から。
やっぱりすっかり忘れているんだね、これが。
授業途中から少しずつ記憶が戻り、後半にはみんなでクリア。
心身がリフレッシュされているので、取り組みも非常に良いですよ。
2学期が待ち遠しい・・・
(by yamauchi)
(英進アカデミー) 2013年8月22日 09:46 | コメント(0)