月別 アーカイブ

受講システム
教室で学ぶ
生徒さん・親御様専用ページ
英進アカデミー 紹介ムービー

HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > 7C's教育研究所 > 夏期講習と検定準備で学力をつける・・・

英進アカデミー「勝利のブログ」

< この夏、家庭学習を身につけるが勝ち・・・  |  一覧へ戻る  |  集団塾に移籍したら・・・ >

夏期講習と検定準備で学力をつける・・・

当然のことながら、中3と中2、中2と中1生では得点力が違う。
同様の勉強の仕方ならば、『積み上げた分の差』があるということだ。

教室では時間に余裕のあるこの夏休みを利用し、
秋の検定(英検)受験の準備も同時に行っている。

上記の通り、同じ級でも中3生の得点力は高い。
準2級の準備をしたほうが良いくらいだ。

問題は中2,1生。未だ学校でも教わっていない内容を得点するには
相当の時間を要することが予想される。

知っていればできる内容を、どこまで知ることができるか。
また使う(英会話)ことができるようになるか。

単なる夏の勉強(講習)で終えてしまうことほど勿体無いことはない!
受験生ならなおさらだ。

目標を定め取り組むからこそ『夏期講習』
具体的な結果を出すのに十分な時間があるからこそ『夏期講習』というわけだ。

目標を持ち、時間と講習で学力をつけること!
受験生は当然のこととして、中2,1年生にも取り組んでほしいことだ。

健闘を祈っている


        7C's教育研究所    はなぶさ




カテゴリ:

コメントする

< この夏、家庭学習を身につけるが勝ち・・・  |  一覧へ戻る  |  集団塾に移籍したら・・・ >

同じカテゴリの記事

集団塾に移籍したら・・・

この夏、個別指導の教室から集団塾に移籍した生徒も多いだろう。

果たして移籍後の学習環境は改善されただろうか?

周囲が頑張っているから自分も頑張らないといけない、と思ったか
自分のペースで勉強できなくなったし質問もしにくい、と不満を感じたか・・・

いずれにしても自ら選んだ移籍だ。
最善を尽くす以外にないだろう。

集団塾のメリットは(特にこの夏期講習に関しては)
受験に必要な知識を全体的にカバーして提供してくれることだ。

つまり毎日の予習復習により、夏期講習が終わる頃には
入試に必要な一通りの内容を終えることができるということ。

予習復習、理解度の差があるにしてもこの時期に
『入試に必要な一通りの内容を終えることができる』のは大きい。

わからない単元は担任に質問する。できなければ友人に聞くことで理解を深めることができる。

①友人たちと教え合うことで学力がつく
②友人たちと教え合うことでモチベーションの維持ができる
③自分の学力を相対的に知ることができる
④よってどれだけ頑張る必要があるか実感できる
⑤同じ志望校の友人たちとの情報交換ができる

等々、メリットは多い。

折角集団塾に移籍したのなら、その効果を出すべく全力で取り組もう。
健闘を祈っている。


      7C's教育研究所    はなぶさ






この夏、家庭学習を身につけるが勝ち・・・

中2、1生や最近入塾した中学生。

教室では必ず、前回授業の復習から始める。
*現在は夏期講習会中なので翌日が次回授業日。

やはり、中2生中1生、最近入塾の生徒・・・
の順に学習内容の吸収度は低くなる傾向がある。
*最近入塾生は学年、それまでの成績により吸収度は異なる。

学習内容の吸収度は言い換えれば『得点力』とも言える。
つまり、学習内容が十分に理解できていれば、次回授業時の復習内容では
正答率が上がるはずだ。

それぞれ学校や教室の課題(復習)は、帰宅後の家庭学習でやっている様子。
しかし翌日の授業で正答できないのは、なにかが間違っている(笑)

さて、教室では家庭学習の方法も教える。

その結果が中2生、中1生、最近入塾の生徒たち・・・の順で学習内容の定着度が違うとすれば

『正しい家庭学習の仕方が身につくまでの時間』との関係がありそうだ。
正しい家庭学習の仕方はスポーツでいう基礎トレーニングやフォームに似ている。

この土台の出来不出来が今後のお子様の学力の伸びに影響するということだ。
夏休みだ。お子様の学力の土台づくりには最高の時間となりうる。

お子様にとっては、最初は大変な思いをするだろうが徐々に慣れてくる。
そして大変な思いを経験することも、今後のお子様の成長には必要なことかも知れない。
それを周囲の大人がいかに見守るか。

成果は、実りの秋には実感できるだろう。


        7C's教育研究所    はなぶさ






学力アップ感・・・

夏休み1週間が経過。
教室の課題は予定通り消化中だ。特に受験生はよくやっている。
しかし…

学力アップ感はまだ無い(笑)

宿題をやれば学力がアップするわけではないからだ。
皆、覚えること課題をこなすことで精一杯、という感じだ。

1学期の通知表も上々(志望校の必要ライン程度は確保している)
の生徒たちでさえ、だ。

もう少し時間が経てば徐々に学力も上向くだろうが、
正直待っていられない(笑) 取り組んだ分の学力は確実に身につけて欲しい。

ではどうすれば期日までに目標の学力に到達できるか?

答えは簡単。

家庭学習を『見てるだけ』の勉強から『瞬時に思い出すための訓練』に徹することだ。

教室指示によく従ってくれる生徒たちだ。
『訓練』を意識して『詰め』ることができれば目標到達はそう遠くない。

より具体的な計画(日目標、週目標にわけて)を消化すること。
短期間に、より具体的な『数値目標(100%)』をクリアしていくこと。

たてた計画に忠実に取り組むことが、夏の終わりの成果になるわけだ。

健闘を祈っている


       7C's教育研究所     はなぶさ






夏休み1週間が過ぎ・・・

そろそろ夏休みの学校の課題(宿題)を終えた受験生もいるだろう。
夏休みを迎えると同時に学校の課題を終える強者もいるが・・・

多くは上位校を狙う生徒たちだ。
さっさと課題を終えないと、通っている塾の課題ができなくなるからだ。

学校の課題を終えた時点で、受験に必要な『基礎』はある程度固められる。

その『基礎』を持って難易度の高い問題に取り組むことができるから
全くを持って『効率の良い学習法』だと言える。

そこで、学力中位レベルの生徒たちは、常に高得点を維持する友人の勉強法を真似て欲しい。
いつのまにか『自分もできる』ことに気づくことができるかも知れない。

彼らの勉強法は長年培われ、積み上げられたもの。
だから一朝一夕に真似できるものではないが、『継続』することで
自ずと学習習慣もできたりするから侮れない。

学力中位以下の生徒たちを観ていると、塾での勉強に満足している。
満足するものだから、それらの生徒たちは家庭学習が十分ではない。
『やったこと、わかったことを再度やる意味がわからない・・・』と思っているからだ。

『解く、言う、書いてみる、やり直す・・・』

これができるようになれば学力はつき、得点力は大幅に上がる。
夏休みも早1週間が経過した。再度やり直す最後のチャンスだ。

今から始めよう。 健闘を祈っている。



         7C's教育研究所    はなぶさ






夏の受験勉強・・・

勉強のペースを創るのに
最初にドカンと時間を取って、できる限り広範囲(試験前ならその範囲)
を一気にやるといい。

自分の現状の学力(得点力)を知るためだ。
更には取り組んだ学習内容の所要時間と正答率も単元ごとに出しておく。

*日頃から一定時間、勉強を継続している生徒ならその必要はない。
 多くの、日々の学習が十分でない生徒にアドバイスだ。

受験生ならばおおよそ志望校も決まっているだろう。
その学校に合格するために必要な得点や偏差値もわかるはず。

広範囲に勉強することで、『志望校までの距離』を知ることができる。
まず、ドカンと勉強する。志望校までの『距離』がわかれば取り組むべき学習内容と時間が見えてくる。
『夏休みは遊ぶほどの時間がない』ことに気づくことができれば意識も変わる。

あとは自ずと体が動くだろう(笑)

これをやらないから勉強の必要性を感じにくく、だらだら勉強に陥ってしまう。
貴重な夏休みを棒に振る最大の理由だ。 受験が初めての生徒なら尚更だろう。

志望校が上位校だろうがなかろうが、やらなければならない現実だ。
考える前に取り掛かること。やれば何かが見えてくる!

健闘を祈っている


          7C's教育研究所    はなぶさ







このページのトップへ