月別 アーカイブ

受講システム
教室で学ぶ
生徒さん・親御様専用ページ
英進アカデミー 紹介ムービー

HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > 7C's教育研究所 > 認められて・・・

英進アカデミー「勝利のブログ」

< 今は継続  |  一覧へ戻る  |  学力の行方 >

認められて・・・

中間試験で前回より上がったのか下がったのか。
得点だけでの比較は禁物です。必ず平均点との差で比べ
てください。平均点との差(平均点以上)が大きければ
大きいほど、頑張ったといえます。

親御様には是非、平均点との差でお子様の頑張りを
評価し、お子様が頑張ったことを褒めてください。
同時に、余計なヒトコトがお子様にプレッシャーを与え、次回
(期末試験)に影響してしまうこともあるので注意が必要です。

さて、中3受験生は、殆どの生徒で頑張った成果が出ているはずです。
それが得意科目だろうとなかろうと、成績の変化を褒めて下さい。

次回(期末試験)の結果に、更に良い変化をもたらすだけでなく、
肝心の「志望校入試の合否」に大きく影響します。

「褒めて伸ばす」と言いますが(褒めると伸びないタイプもいます)、
学力や成績、人間力は『認められて伸びる』のだと思います。

          7C's教育研究所






カテゴリ:

コメントする

< 今は継続  |  一覧へ戻る  |  学力の行方 >

同じカテゴリの記事

学力の行方

中学2年生において、今回の中間試験の結果で
以降のお子様の学力(得点力)の行方を知ることが
出来ます。(思春期を迎え難しい年頃ですが)

中学2年の学習内容は、その土台が中学1年生時に
あります。中1生から塾に通っているならば、春期講習会
や夏期講習で大体の学力の土台はできています。

よって、この中間試験の結果が良かった(上がった)の
ならば、これまでの勉強方法は正しかったと言えます。
今後も同様の学習方法を継続することで、徐々に学力
は上がる(程度に個人差はありますが)と言えるでしょう。

残念ながら1学期より下がってしまった場合、まだ中1生時の
勉強の土台が不安定なのかもしれません。今後さらに難しくなる
学習内容に耐えられるよう、早めの対策(土台の見直し)が
学力の早期回復に有効です。

     英進アカデミー  7C's教育研究所

ご家族のちから

試験前、相当な意気込みで勉強した生徒も多いでしょう。
受験生ならこの結果が内申点に影響しますからね。

ところが返却された答案を見てびっくり。「あら、何で低いの?」
この経験、1度や2度ではない生徒も案外多いと思います。

「試験後の自己分析」は必ずやっていますか?
本当に理解出来ていたのか否か。どういう理由で得点を
逃したのか。これらの分析結果が次回の試験に威力を発揮します。

自分の弱点を知ることがいかに重要か。
学校や塾の担任の先生に答案を見せて、アドバイスをもらいましょう。

ご家庭でのご家族のアドバイスも重要ですが、以下の点に注意です。

① お子様の間違いを責めないこと。
② お子様の考え(思い)をよく聞いてあげること。
③ ①②を基に次回に繋がる「声掛け」が有効です。

お子様の声(考え)をしっかり聞いて、しっかり褒める!
お子様の「やる気アップ」には、ご家族の励ましが一番です。

     英進アカデミー  7C's教育研究所


ライバル出現

部活動の仲間になら、ライバルが居るでしょう。
あいつより上手くなりたい、とか早くレギュラーになりたいとか。
ライバルも自分をライバル視してくれると、この相乗効果は大です。

勉強にもライバルがいることが学力アップに大きく貢献します。
しかし部活動でも勉強でも、ただなんとなくやっている状況では
ライバルは出来ません。

ライバルは「自分と同じ目標を持って頑張るひと」にだけ現れます!

ひとは頑張っている人に魅了され、そうなりたいと思い
行動することで、いつの間にか良きライバルができます。

まだライバルのいない君、もう少し頑張ってみましょう。
きっとその存在に気づきますよ。

         7C's教育研究所




期末まで ②

「学校の宿題が終わったのなら、受験勉強しなさい!」
「家では学校や塾でやったところ以外(1、2年の復習とか)を勉強しなさい!」

そういう親御様もいらっしゃるでしょう。入試のために一つでも
多くの問題が解けるようになってもらいたいですからね。

しかし期末試験までは学校や塾の勉強に徹するのが一番です
この時期の勉強は「1日の勉強内容をコンパクトに、より深く」です。
中間試験同様、期末試験でも高得点を取るべく勉強することが、
結果的には入試当日の得点に結びつきます。

この時期、日々の家庭学習に1,2年時の復習を入れると
「消化不良」を起こします。なぜなら脳は新しい情報が入ると
古い情報を消去してしまう特徴があるからです。

1,2年時の復習は土日を上手に活用するのが効果的です。
塾のない日は、帰宅後から夕飯までを学校の授業の復習や課題。
夕食後に1,2年の復習をする、と分けると取り組みやすいでしょう。

公開模擬試験も11月の中旬以降に1~2回で十分です。

塾では、入試日から逆算して指導計画を立てています。当然ながら
お子様の学習進度により修正も加えます。その時期に最適な学習内容
を実施し、入試で最高の結果が残せるよう指導しています。

不安や迷いは学校や塾の担任に聞いて解決することで、ご家庭でも
お子様に最適な勉強のアドバイスができると思います。

      英進アカデミー   7C's教育研究所


期末まで ①

初めて受験を経験される親御様も多いかと思います。
塾に通っている。模試も受けている。定期試験もあるが
受験勉強もしないといけない・・・

不安は尽きないと思います。また周囲の、受験経験のある
親御様のアドバイスもあり、判断に悩むこともあるでしょう。

期末試験が終わるまでは、期末試験の範囲を何度も復習
し直すことが一番です。

①授業に集中し、問題点は授業中に解決する
②学校や塾の宿題(課題)はその日のうちに理解し覚える
③翌日は前日の学習内容をやり直す。そして当日分の復習

これだけでもその日の学習時間は十分で、就寝時間になります。

     英進アカデミー  7C's教育研究所

このページのトップへ