月別 アーカイブ

受講システム
教室で学ぶ
生徒さん・親御様専用ページ
英進アカデミー 紹介ムービー

HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > 講師の一言 > 有意義な中学校生活は・・・

英進アカデミー「勝利のブログ」

< おすすめの勉強法  |  一覧へ戻る  |  勉強法、『変える』より『改善』・・・ >

有意義な中学校生活は・・・

小学生時は学校の宿題をこなす程度の勉強で、テストも、
満点や高得点を取っていた『新中学1年生』は多い。

そんな中学1年生が初めて体験する『定期試験』
またその結果が内申点に反映される事実。よく聞かされることだが
今ひとつ実感がわかないことだろう。

訳も分からず初めての中間試験に突入。そこそこの試験準備
にとどまるが、試験問題がさほど難しくないので案外得点できた・・・

多くの生徒がこのケースに当てはまる。しかし1学期末試験以降の得点は
急激に落ちてくるから注意が必要だ。『この程度の準備で得点できる』
と思えば、試験を甘く見て『試験準備や日々の学習が疎かになる』 
試験結果は当然悪くなる・・・わけだ。

初めての中間試験。その試験結果を維持できる生徒は少ない。
定期試験の『準備の重要性』に一日も早く気づいた生徒から
得点できるようになる。

また、気づきが遅れれば遅れるほど『取り戻すのにも時間を要する』
ことを覚えていて欲しい。

勉強もスポーツも遊びも、充実してこそ有意義な中学校生活だ。


          (by  英  一  )



カテゴリ:

コメントする

< おすすめの勉強法  |  一覧へ戻る  |  勉強法、『変える』より『改善』・・・ >

同じカテゴリの記事

勉強法、『変える』より『改善』・・・

成績の良い生徒、学力レベルの高い生徒の学習習慣は
ほぼ一定であり、安定しているので現状ではあまり心配はない。

問題なのは成績、定期試験の得点に『大きな波』のある生徒だ。
①勉強の取り組みにムラがある。
②得意不得意教科がはっきりしている。
③得意教科、好きな単元の勉強に終始してしまう。

いつまでたっても総合得点が上がらない理由はそこにある。
詳細な原因理由は、生徒によっては気づいているだろう。
そして、いつかその弱点を克服したいとも思っているはずだ。

今後は、今まで手薄だった教科の試験準備の取り組み方を改善しよう。

①満点を目指す。
②『凡ミス』を減らす。
③ ①②を達成するのに必要な取り組み方を考えて実践する!

気持ちの持ち方を変えるだけで、得点は必ず変化する。
あれこれやり方を変えてみるのもいいが、
『変えるより改善に努める』ことが、継続につながり成果は出やすい。

検定、定期試験等の日程に合わせて計画を立て、今直ぐ実行だ。

         (by  英  一  )

小さな「?」の積み上げ・・・

新年度が始まって、学校の授業と部活動、塾と
生徒たちにとっては、また忙しい日々が続く。
学校の授業はまだ本格的ではないが、少々疲れ気味の様子だ。

じき慣れてくるので心配はないが、無理は禁物な時期だ。
気候の変化で寒暖差も大きく体調も崩しやすい。

十分な睡眠も必要だろう。特に風邪に注意しよう。
効率的な勉強を心掛け、徐々にスピードと密度を上げていく今後
に備えよう。

学校、塾での授業で『集中力を上げる』ことに集中することだ。
家庭学習では復習に徹し、『小テストや確認試験』では満点をとる。

『小さな集中力の積み上げ』が以降の学習習慣を形造る基になる。
『慎重に、そして大胆に取り組むこと!』だ。

あとは悔いを残さぬよう、部活動に全力投球だ。

       (by  英  一  )




友人と競う・・・

定期試験や模試の得点を友人どうしで『競う』といい。
最初は自分の得意科目だけでもいいが、最終的には総合得点
で競えるようになると相乗効果がでやすい。

学校や通っている学習塾でのライバルの存在は大きい。

既に部活動では、レギュラーの座をめぐり競っているはずだ。
同様のことを勉強でやればいい。

ただし、相手との学力差が大き過ぎると勉強も続かなくなることもある
ので要注意だ。同じ部活動の友人なら部活動同様、勉強の励みになる。

常に相手の存在を意識することが、自分の日常生活に自ずと影響する。
さらにお互いに勉強法や教え合うことで、双方の良い刺激にもなるだろう。

       (by  英  一  )

2016度授業スタート

学校での新しいクラス編成に一喜一憂していることだろう。
良くも悪くもこの1年間は、新しい仲間たちと共に過ごさなければならない。

だとすれば、一日も早く新しいクラスに馴染むことだ。
新中3生は入試まで1年。時間は待ってくれない。

受験(学年)生になったら心機一転、受験勉強に力をいれようと
思っている生徒も多いだろう。三日坊主で終わることのないよう
毎日『その日の学習計画表』を立てることだ。(計画表創りは数分でできる)

次に週間学習予定、月間学習予定を立てられればなお良い。

中間試験まであまり時間がないこと、6月の英検や漢検を受験予定ならば、
のんびりしている時間はないことに気づくだろう。

一方計画を立てずにいると、十分な時間があるような『錯覚』に陥るから注意!
まだまだ勉強しなくても大丈夫だ、と思うようなら、前年度の『弱い自分』
のまま1年を過ごし、入試まじかに慌てて受験勉強を始める・・・

この時期この瞬間、自分の気持ちを切り替える折角のチャンスだ!
そして何事もスタートダッシュが肝心だ。今すぐ準備に取り掛かろう。

     (by  英  一  )




卒業生のありがたい言葉に・・・

現在大学生になっている、英進アカデミー卒業生が
ひょっこり会いに来てくれました。昔の面影はそのままに、
ついこの前卒業したばかりだと思った生徒も今や大学生。

久々の話題は、昔話から当時の同級生たちの近況報告へ。
そして進路(就職活動)の準備に関する内容でした。

英進アカデミーでは、中高入試のほか、大学受験や就職活動
のアドバイスもしています。生徒たちがより良い人生を築けるよう
見守っています。

 「迷ったら、悩んだら帰れる場所・・・」 有り難い言葉です。

確かに、相談に乗ってくれる大人が近所にいることは、成長過程の
悩み多き年頃には、ある意味心強い事なのかも知れません。

ここ数年、また、しばらくは続くであろう社会の変革期。
社会構造も、産業や経済も先行き不透明な現状。
今の大人の常識が全く通用しなくなる時代が来る・・・等々。

改めて、生徒たちの生きる基『揺るぎない学力創り』の重要性を感じます。
同時に自己研鑚を重ねつつ、時代に対応できる力も必要です。

卒業生との久々の再開、嬉しさと新たな気持をもたらしてくれました。

       まつお






このページのトップへ