月別 アーカイブ

受講システム
教室で学ぶ
生徒さん・親御様専用ページ
英進アカデミー 紹介ムービー

HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > 講師の一言 > 下げ止まりは上がり始め

英進アカデミー「勝利のブログ」

< 三者面談  |  一覧へ戻る  |  定期試験と模試結果の差 >

下げ止まりは上がり始め

毎月模擬試験を受験している生徒にとっては
その成績の上下に一喜一憂してしまうだろう。
その度に合否予想も大きく変わるので、家族も気が気ではない。

しかし夏期講習受講後の模試結果で大幅に偏差値を上げて
いるならば、以降下がっていてもあまり心配する必要はない。

成績の上下がありつつも、11月12月の模試結果が多少なりとも
プラスに転じている(下げ止まっている)ならば
今後の取り組み次第でいくらでも挽回できる!

今まで通り自信を持って受験勉強に取り組むことだ。
同時に親御様にも模試結果を冷静に受け止め、あれこれ
口出しすることなくお子様の学力挽回を信じて見守って欲しい。

夏に上げた偏差値。受験までには十分に届くはずだ。
その前に期末試験、全力で取り組み結果を残そう。

     (by  英  一  )

カテゴリ:

コメントする

< 三者面談  |  一覧へ戻る  |  定期試験と模試結果の差 >

同じカテゴリの記事

定期試験と模試結果の差

模試の結果と定期試験の結果の差に悩む生徒は多い。

定期試験は試験範囲があるが、模試は過去(中2,1生時から現時点まで)の
学習範囲から総合的に出題される。よって範囲の狭い定期試験
の得点の方が得点は高くなる。

入試は模試の延長上にあるといえる。だから模試の結果が良い分
志望校合格に近くなる。

問題は模試の得点が低すぎて・・・という場合。

すでに学習塾で季節講習等を受講してきた生徒なら、講習用のテキスト
を十分に活用することで、模試結果も徐々に上がるだろう。

①定期試験は入試のための準備試験と捉え、十分な準備と練習を重ねて臨むこと!
試験内容を覚えておく努力をする(市販の薄い問題集や塾の教材を定期的に復習するだけ)
③最低限試験結果(得点や偏差値)は記憶しておく。(次回の目標設定がしやすくなる)

これだけだ。
定期試験が終わったら終わり!もう関係ない・・・となるのが普通だ。
上記①~③のことを今すぐ始めよう。
最初はきついが次第に慣れてくる。その頃から結果も良くなるだろう。
まだまだこれから。新たな自分との戦いだ! 健闘を祈る。

          (by  英  一  )


期末目前!

期末試験目前です。
この試験範囲も入試に必出の内容です。よって最大限得点
するために全力を尽くすことが、結局は受験勉強になります。
そして『内容をしっかりと覚えておくこと!』

期末試験が終わって落ち着いたら、公開模擬試験を受験
してみましょう。結果に一喜一憂することなく現状の自分の学力を
知ることです。

自分の弱点を把握し、以降の授業や冬期講習で補強しましょう。

         まつお

11月 中1生

中学校生活にはもう十分に慣れた頃だと思います。

① 十分な準備ができてはじめて試験で得点できること。
② 中3生の先輩が部活動を引退して、一段と練習が
  大変になったこと・・・

それでもきっちり『自分ルール』を作って
取り組むことが出来るようになれば、今後の定期試験も
怖くはないでしょう。

将来の自分のイメージがなかなかできないと感じているなら
『目の前のやるべきこと』に全力で取り組むことです。

勉強と部活動の両立も、最初は少し大変ですが
『ケジメを意識』することで徐々に慣れてくるでしょう。
これからが中学校生活の本番ですよ。

      英進アカデミー


11月 中2生

中2生2学期の成績は、年明け3学期(入試0学期!)
での成績動向を占う大切な試験です。今回の試験では

① 1学期よりも得点を上げること
② 内申点(通知票)を上げることに注力
③ 授業中の態度や提出物を100%達成する

せっかく頑張って高得点を取っても、③を怠れば
内申点は上がりません(もったいない)

また、日頃の学習習慣は今のうちに身に付けておく
ことが重要です。どうすれば部活動との両立ができるのか
工夫し、改善していきましょう。

頑張った結果は必ず得点に反映されます。

     英進アカデミー


11月

今日から11月です。受験勉強進んでいますか?

今月は期末試験です。受験生は内申点に影響する
大事な試験です。早めに準備を始め、是非『自己記録の達成』
を果たして下さい。

得点できる教科の問題(単元)は100発100中にできるまで!
実技教科も今まで以上にしっかり得点にしましょう。

全ては入試で最高の結果を残すために。
期末試験に全力投球です。

     英進アカデミー

このページのトップへ