月別 アーカイブ

受講システム
教室で学ぶ
生徒さん・親御様専用ページ
英進アカデミー 紹介ムービー

HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > 7C's教育研究所 > 中間試験 『反省と改善』・・・

英進アカデミー「勝利のブログ」

< 語彙力(単語力)から・・・  |  一覧へ戻る  |  もう一度『基礎』から始める・・・ >

中間試験 『反省と改善』・・・

中間試験の答案返却があった一部の中学生。

自己記録の得点だった生徒は多い。
頑張った分の評価だ。喜んで良い・・・

が、すべての教科の答案が返却されていないこと。
また、平均点が発表されるまではなんとも言えない。

平均点が高ければ、学校の同級生全員の得点も当然高いからだ。
周囲の同級生も頑張っているのだから、手放しでは喜べない。

平均点が発表されたら、前回の試験の得点と平均点の差、
また今回の得点と平均点の差で比べてみる。

今回の試験の平均点との差が、前回試験の平均点との差より大きいなら
その分今回の試験は頑張れたと言える。

自己記録は喜ばしい結果だが

以降の定期試験も(最低限維持)継続して初めて学力がついたと言える。

試験結果が良くも悪くも 『反省し改善』 すること、し続けることが大切だ。

すべての試験結果が返却された後、復習もかねて検証しよう。

健闘を祈っている。


       7C's教育研究所    はなぶさ

カテゴリ:

コメントする

< 語彙力(単語力)から・・・  |  一覧へ戻る  |  もう一度『基礎』から始める・・・ >

同じカテゴリの記事

もう一度『基礎』から始める・・・

定期試験の得点が上がった。
しかし平均点も同様に上がっているのならば気をつけよう。

試験準備の取り組みと試験結果を分析することだ。

試験準備の取り組みで、何が良くて何が足りなかったのか。
反省点があれば、ノートに書き出しておくこと。

それが期末試験に生かされ、得点アップにつながるからだ。

今回の試験で、教科ごと、あるいは合計得点で自己記録を取った生徒は多い。
平均点が発表されていないのでなんとも言えないが、よく頑張った。

特に、入塾後の試験で得点に変化があった生徒にしてみれば
大きな進歩だったと言える。自信を持っていい。

ほんの一点、基礎的なミスのために100点を逃した生徒たち。
改めて 『基礎が大事』 を思い知ったことだろう。

ミスを無くすには練習しかない。
自分のミスの傾向をしる他ない。

そしてそれを試験で生かすことだ。

『もう一度基礎から始める』 飛躍には必ず必要だ。

健闘を祈っている。


       7C’s教育研究所    はなぶさ

語彙力(単語力)から・・・

英語が苦手な中高生は多い。
彼らに共通するのは 『語彙力(単語)の欠如』 だ。

指定された試験範囲の英単語さえ十分に覚えていない事が多い。

極端な話、英単語の習得率と、試験英語の得点には相関がある。

つまり、英語力をつけようと思うなら、出題範囲の英単語は100%覚えることだ。
それができるのならば、いずれ英語は得意教科にもなりうる。

何度も書いて覚えるしかない。
何度も書くことで覚え方の要領も身についてくる。

・・・それまで大変な思いをすることになるが、
地道に取り組むしかないだろう。 

書きながら覚え、覚えながら発声する。
単語テストを自分に課し、確実な記憶にできるよう継続してみることだ。

中間試験まで、時間は少なくても、まだまだできることはあるはずだ。

健闘を祈っている。


       7C’s教育研究所    はなぶさ


当たり前で面倒なことに・・・

数学の文章題。
わからないことも多いだろうが、定期試験に難解な問題はでない。

問題の殆どは授業中に説明されているから
時間をかけてじっくり取り組むことで理解はできる。
学習塾に通っていればなおさらだろう。

なのに得点できない生徒は多い。

どうしても数学の苦手意識が先行し、『自分には解けない、できない』 と
思い込んでいるわけだ。

それらの生徒は計算もあやふやだったりする。
公式は覚えていても、使い方がわからなかったりするわけだ。

練習するしかない。

『当たり前で面倒なこと』 こそじっくりと取り組んでみることだ。
意外に高得点が取れるかもしれない。

健闘を祈っている。


      7C's教育研究所    はなぶさ

社会がきらい・・・

社会が苦手な中高生は多い。(当然好きな生徒も多い)

特に歴史の年号がなかなか覚えられないことが理由のようだ。
歴史の克服には教科書がベスト。

だが、苦手な生徒にとっては教科書を読むことも苦痛だったりする。

では漫画ならどうか。
確かに教科書を読むよりも馴染めるかもしれないが、身につくレベル
になるまでは相当の時間を要する。途中で挫折することも多いだろう。

たとえ漫画でも、内容が複雑になると理解が難しくなるからだ。

とはいえ社会は都立(公立)高校では必須教科で、合否を左右する 『得点源』 でもあるから
手が抜けない。

入試までまだ時間があるこの時期なら
試験範囲が決まっている定期試験の出題内容だけでも取り組んでおこう。

案外食わず嫌いだったり、妙に興味を持ったりする可能性もある。

そもそも日本や世界で起こった出来事何百年、何千年分を、
たかだか数時間で理解するのは厳しいかもしれない笑

できるところから少しずつでも取り組んでおくことが大切だ。

健闘を祈っている。



      7C's教育研究所    はなぶさ

国語の試験勉強したことがない・・・

国語の試験勉強をしたことがない。という中高生は案外多い。

読めばわかるし、考えれば答えが導き出せるのだから勉強する意味がない・・・と。
また、どう勉強すれば良いのかわからないという声は多い。

定期試験における学校の国語の問題は、教科書の本文だ。
同じ文章が出題されるわけだから、余計にそう思ってしまうのも無理はない。

しかし、範囲の 『漢字や語句の意味』 また 『文法事項』 
は最低限理解が必要だ。

本文の内容に関しては得点できるとしても
漢字や文法事項で得点できないケースが多いからだ。

今まで9割の得点だった生徒も満点が狙えるということだ。

面倒臭がらずに取り組んでみることだ。
苦手な国語が好きになるかもしれない。


      7C's教育研究   はなぶさ

このページのトップへ