月別 アーカイブ

受講システム
教室で学ぶ
生徒さん・親御様専用ページ
英進アカデミー 紹介ムービー

HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > アーカイブ > 2019年4月アーカイブ

英進アカデミー「勝利のブログ」 2019年4月アーカイブ

4月模試・・・

生徒たちの学力が、以降どう向上するか
例年4月にそのための模擬試験を実施している。

春休み(春講習)での前学年分の総復習と、
集中して弱点強化に取り組んだ結果はまずまずだ。

得点も、得意不得意も個人差があるが、
とりあえず今回の模試でスタート地点に立ったというわけだ。

模試で自分の勉強や現状の学力に気づくことは多い。
また反省点や改善点等、学ぶことも多い。

学力アップのきっかけは様々だが
その 『根本は日常生活にある』 ことに気づいた生徒の学力アップは目覚ましい。

志望校合格のため、1日も早く気づいてほしいところだ。

さて教室では 『模試(偏差値)の向上』 と 『学校の定期試験(内申点)』
及び 『検定(英検)の早期合格』 を指導の3本柱としている。

志望校合格のために 『総合力』 は欠かせないからだ。

やるべきことは多いが、その分得るものも多い1年になることを願う。


             はなぶさ


 

新年度初日の授業・・・

中(高)3生は受験意識があるようだ。
通常の授業の取り組みにも、以前よりも真剣な様子が伺える。

一方、他の学年では少々浮つき気味。
まずは春休みで崩れた生活のリズムの立て直しが急務だ。

しかし、例年になく、4月末には大型連休が控えている。
生活のリズムが戻る頃と重なる。

さらに連休の影響で、1学期の中間試験がなくなる学校もあるようだ。
試験準備の必要が無くなることも、勉強意識の低下を招く。

例年とは異なる環境の大きな変化に、如何に対応するかが課題だ。

中高生や受験生は 
『目標達成するための強い意識』 が必要だろう。

新年度を迎えたばかりだが、
生徒たちが取り組むべき課題は多い。


       はなぶさ







新年度を迎える・・・

新学期を迎えたが
学校ではクラス編成もあり、生徒たちは少々浮かれ気味だ。

1ヶ月もすれば落ち着きを取り戻すだろうが、
本格的に授業が始まれば、途端にやるべきことが増える。

いつまでも春休み気分でいると、
あっという間に勉強面で取り残されてしまうから注意が必要だ。

中(高)3生ならば、頭の片隅に 『志望校』 をイメージしよう。
他の学年ならば、『新年度の抱負』 を掲げ、達成するイメージを持とう。

定期試験で高得点を維持する、検定試験に合格する、
部活動でレギュラーになり、チームの勝利に貢献するなど

より具体的な目標を掲げることだ。
そして 『実行に移す』 だ。

具体的には、部活動では先輩方や顧問の先生
勉強面では担任の先生方にアドバイスを貰うといいだろう。

『目標を掲げ実践する取り組み』 が後々、近い将来キミの
最大の武器になるはずだ。

健闘を祈っている。



       7C's教育研究所    はなぶさ





学力アップのために・・・

より具体的な目標を掲げて取り組むのは良い。

数学の文章題や英作文。
ごく最近では、漢字や英単語覚えが苦手な生徒も増えている。

漢字や英単語覚えが苦手なのは
『覚えるまで練習していないから』 なのだが、
自分は暗記力がないから、と諦めてしまっている様子もある。

2~3回書いて(見て)覚えた、と。
しかし翌日の確認ではわからない(得点できない)・・・

練習不足で記憶が曖昧な状態でも
学校の授業は容赦なく進む。

その状態が数日も数週間も、数ヶ月も放置される。
溜まりに溜まった曖昧な記憶が、定期試験前の短期間で

覚えられるわけがない!

今までキミの得点が低迷した理由のひとつだ。

新しい教科書が手元に届いた今こそ、
気持ちを切り替える良いチャンスだ。

健闘を祈っている。


       7C's教育研究所    はなぶさ






新年度、まずは・・・

さて新年度だ。
まずは自分の学力の現状を知ることから始めよう。

特に受験生は、
公開模試や通っている学習塾で模擬試験を受けることだ。

3月、春休みと、
計画を立てて着々と取り組んだキミならば成果があるはずだ。
それでも伸び悩んだ結果があるならば、
今のうちにしっかりと補強しておこう。

1学期の中間試験まではまだ時間がある。
今年こそ、自分の学習計画に沿って 『予習、復習』 に徹してみることだ。

中(高)3生は受験を意識する。内申点確保が第一志望校合格のカギになる。
中(高)2生は明暗を分ける1年だ。
高1生は最初の試験には最新の注意と準備で臨むこと。
中1生は初めての定期試験だ。
何をどう取り組めば良いのかわからない状態だろうが、
兄弟や先輩方からのアドバイスは有効だ。

各学年、それぞれ取り組むべき課題がある。
受験勉強は受験生になってから・・・では手遅れになることが多い。

① 今の入試内容は親世代の内容とは異なる。
  *親の勉強アドバイスが通用しない事が多い。

② 2020年度の大学入試の変更が、高校、中学、小学校に波及する。
  *学力としての英語だけではなく、『使える英語』 が求められること
   『記憶』だけでなく 『論理的思考』 が求められること・・・等々

勉強法にも変化の兆し(タブレットや通信等)が広がりつつある。
しかし環境や道具が変わっても、人間の本質は変わらない。

ならばやるべきことは一つ、
やらされる勉強から、自ら取り組む勉強 『自分磨きの勉強』 だ。

健闘を祈っている。


       7C's教育研究所    はなぶさ





<<前のページへ123

« 2019年3月 | メインページ | アーカイブ | 2019年5月 »

このページのトップへ