月別 アーカイブ

受講システム
教室で学ぶ
生徒さん・親御様専用ページ
英進アカデミー 紹介ムービー

HOME > 英進アカデミー「勝利のブログ」 > アーカイブ > 2025年11月アーカイブ

英進アカデミー「勝利のブログ」 2025年11月アーカイブ

2学期末試験終了...冬休みまで

高校受験生にとっては事実上中学生最後の試験が終わった。
今まで以上の試験準備の取り組みと、その手応えがあったろうか。

いずれにしろこの結果が、キミの志望校を決める最後の基準になるわけだ。

さて、本題はこれから。
まずは試験結果がでたら確認することがある。

教科ごとに目標得点と結果の点数の差を比べる。(差が小さいほど取り組み良)
試験準備の勉強で自分の弱点単元が出題されていなかったか。(苦手単元への取り組みの良し悪し)
できるはずの問題ができていたか…(ミスの有無)

挙げればキリがないが、答案が返却されたら確認することだ。
そしてできなかった問題は確実にできる(得点できる)ようにすること。
また、覚えるべき事柄についてはキッチリ復習して覚え直す(特に漢字、計算問題、英単語)ことだ。

今回の試験は単に内申点確保の為の試験ではない。
試験範囲は『入試に出題される内容』でもあるから、より理解を深めておく必要がある。

現状の得点が志望校の合格基準に達していようがいまいが、
志望校合格基準を突破するための『貴重なデータであり入試の出題範囲』だということだ。

冬休みまでに、今回の試験範囲の内容をキッチリ理解すること。
そして徐々に学習範囲を、中間試験の範囲、1学期の期末試験の範囲へと広げておくこと。

その取り組みの成果は冬休み前の公開模擬試験の結果にでるはずだ。(機会があれば受験することをお勧めする)

本当に大変なのはこれから。自分の取り組みを信じて今日から始めよう。
キミにならばできる。健闘を祈っている。

    7C's教育研究所   はなぶさ




1

« 2025年10月 | メインページ | アーカイブ

このページのトップへ