HOME > 卒業生・保護者の声

卒業生・保護者の声

『必笑!(ひっしょう)』 (府中第八中 S.Mくん)

僕は中2から2年間英進アカデミーに通い学力が付き 成績も上がりました。苦手教科と得意教科の得点差が 縮まりました。先生方にはとても感謝しています。 中学1年生の間、僕はバカをやっていました。ですが親の勧めにより 英進アカデミーに入り学力は右肩上がり!中1生の時から入塾しておけば よかった、と後悔し...


えいしんあかでみー (府中第八中 H.Oくん)

僕は英進アカデミーに入塾してよかったと思う。 辛い勉強も笑いや、少しの工夫を加えるだけで覚えやすいし 長く覚えていられる。そしてそれは勉強以外にも当てはめられる。 天才と言うのは存在しないが、自分の心の中にあればいいと思う。 よく「天才とバカは紙一重」というが、本当にその通りだと思う。 天才への...


合格へのみち (府中第八中 H.Cくん)

母の友人の勧めで英進アカデミーの体験授業を受けた。僕は緊張してピリピリしていたが、 「塾は厳しい」という印象は一気に崩れ去った。なぜなら・・・ 授業は分かり易いが、わかりやすくしすぎず「本人の考える力を鍛える」ような授業の進め方で 、復習のしやすいノートの取り方等も教えてもらった。定期試験直前の入...


甘く見ていた私が (三沢中 O.H)

私は中学1年生の時勉強は簡単だと思っていました。 学校の定期試験でも良い点が取れ、「勉強余裕じゃん」 と思うようになりました。しかし次の試験では、特に英語 と数学が50点台になってしまいましたが、頑張れば挽回できる から、と甘く見ていました。 中2生になり、周囲の友人たちが塾に行き始めて英進アカデ...


受験生には英進おすすめ (府中第八 G.Tくん)

僕は入塾前勉強が死ぬほど嫌いでした。 中2の時、学校の理科の試験で英進アカデミーに通っている 友達2人が100点(100点は4名)をとったのを見て、すごいと思い入塾しました。 小3~小6まで英語塾に通っていました。先生はとてもいい人でしたが、正直めちゃくちゃ 退屈で毎週毎週苦痛でした。しかし英進ア...


笑う明るく面白い、そして「真面目に!」(三沢中H.Fさん)

私は中学1年生の時に英進アカデミーに入塾しました。 当時はとても緊張しました。勉強に自信のなかった私は、 指名されるのが本当に苦手でした。発言も嫌だし、間違ったら もっと恥ずかしいし笑。 でもそんな時先生方は、「今はとにかく間違えてもいいから自分の思う 答えを言ってごらん。」と言ってくれました。し...


3年間を振り返って (府中第八中 P.Hさん)

小6の春休みに入塾しました。 中1生の頃は勉強しても点数が上がらずたくさん悩みました。 模試の結果も悪く、高校生になれるのか心配でした。両親に 塾替えを勧められましたが、先生方を信じて勉強することにしました。 2学期に少しずつ上がり始め、3学期、中2と順調に伸びていきました。 中3生1学期はGWも...


中学生になったら・・・T大学付属小学校卒S.Hくん

中学生になったら、やったことのないことをやってみたい! 部活動をがんばりたい。テストで100点を取りたい。 上位クラスに入りたい。もっと勉強して頭が良くなりたい。 友だちをたくさん作りたい。 <7C's教育研究所のコメント> 進学おめでとう。無事志望中学校に合格できて何よりです。 自分...


高校生になったら・・・と英進アカデミー。府中第八中学校卒業生S.Y君

僕が高校生になって頑張りたいことは、 とにかく思いっきり楽しむことです。真面目に(笑) 人生は楽しまなければ損だと思うし、何事も、楽しくやるべきだと思う。 勉強は、英進アカデミーで学んだことを基に、くじけそうになっても、 諦めそうになっても、やめたくなっても(笑) 英進アカデミーの先生方の顔を思い...


高校生になったら・・・府中第八中学校卒業生L.Y君

高校生での目標は「文武両道」です。 常に予習、復習をしっかりやり、学年20位以内を目指します。 部活動は野球部に入部し、一年生からレギュラーになることを 目標にし、毎日の練習に意欲的に参加し努力したい。 <7C's教育研究所コメント> 進学おめでとう。授業中に出来なかった問題が、次回の授...


<<前のページへ345678910111213

このページのトップへ