HOME > 卒業生・保護者の声
卒業生・保護者の声
2019年3月卒業生M.Tさん(短期目標をクリアしていく)
私は、英進アカデミーに入れば勉強するのが楽しくなるのではないかと思い入塾しました。 私の塾のイメージは、塾は黙々と勉強し続けるものだと思っていました。 しかし英進アカデミーは、『笑いながら授業を受ける塾』 でした(笑) 勉強嫌いな私は今まで勉強する習慣がなく、その分最初は辛かった。 特に夏期講習...
2019年3月卒業生K.Rくん(勝ちパターンと基礎)
僕は部活動の引退合わせて英進アカデミーに入塾しました。 自分は受験生だとわかっていたけれど、こんなにハードに勉強したことがなく また勉強意識もなかったので、正直最初はすごく辛かったです。 でもやっただけで結果はすぐに出ました。夏休み明けのテストで満点をとったり 模試の偏差値が『5』 以上あがりまし...
2018.3月卒業生 M.Kさん(学力アップで将来が見えた!)
『何度も何度も繰り返し、読んで書いて覚える・・・』 単純なだけに続けるのは難しい。けど仲間がいたからできたと思います! 授業を通して何回も何回も先生が教えてくれたことが、試験にはたくさん出ました。 今までずっと、『自分はやってもできない』と信じ込んでいたので、その時はとても嬉しかったです。 正直...
2018.3月卒業生 K.Mさん(学力アップの階段)
私は中学1,2年生のときは英進アカデミーに入っていませんでした。 しかしだからといって自力で勉強していたわけでもなく、2年間を全く勉強せず 遊んでいました。 なので、中学3年生の春に英進アカデミーに入ったときは 中学1,2年生の勉強を全く理解していなく、頭に入っていませんでした。 特に1番大変だ...
2018.3月卒業生 S.Hくん(塾はどこも同じ?)
塾はどこも同じ、ではないことを知りました。 英進アカデミーに入塾する前、ぼくはいくつかの塾を経験しているからです。 以前の塾では英語を中心に習っていました。その塾でぼくは 『出来ることはやりきっていた』と思っていました。だから英語の勉強は手を抜いた(笑) 英進アカデミーに入塾して、やりきったどこ...
2018.3月卒業生 H.Cくん(僕の勉強法、数学編)
ぼくは小学生の頃、プリントで問題を解く塾に通っていた。 そのおかげで計算問題には相当の自信がありました。 英進アカデミーのやり方は、自分の中では全然違いました。 それまではいつも『暗算』で計算していたので、途中式を書かせる 英進アカデミーの授業は『無駄』だと思っていました。 暗算に慣れていたので...
2018.3月卒業生 T.Y(成績上がった。どの程度?)
ぼくは英進アカデミーに入塾した頃、学校の成績は平均くらいだった。 しかし模擬試験の偏差値は30も無かった(笑) 学校の成績はそこそこでも、志望校合格には程遠い成績だと初めて知った。 入塾後学んだことは『勉強法』 数ヶ月かかったけど、これを身につけることで 偏差値も一気に20以上上がった。 その結...
2018.3月卒業生 A.Tくん(授業中笑うって、大丈夫か?)
1.2年生の時、僕は学校の授業ではなしも聞かず、帰宅後も勉強せずに ずっとゲームをしていました。しかし中3生時に英進アカデミーに入り、 家で復習するようになったし授業内容も理解できて楽しく受けられるようになりました。 そのおかげで定期試験の点数も、内申点も格段に上がりました。 英進アカデミーでは数...
2018.3月卒業生 S.Rくん(塾選び②)
友人に他の塾へ誘われたのですが、私は英進アカデミーを選んで正解でした。 勉強の面では私の苦手な英語を集中的に、私がわからないところが無くなるまで しっかり教えてくれました。 とても厳しくとても怖かった(笑)けど、学校のテストの点数は、好きな数学の点数 から順に上がっていきました。その理由は 1...
2018.3月卒業生 S.Rくん(塾選び①)
英進アカデミーに入塾した頃、私は数学以外のテストの点が下がっていった 苦しい状況で、数学英語を中心に都立受験に必要な5教科を教わりました。 その結果、数学の点数がまず上がり、他の教科の点数も少しずつ上がっていきました。 夏休みや冬休みの地獄のような勉強(笑)のおかげで、志望の都立高校に合格できまし...