HOME > 特別講習のご案内

特別講習のご案内

2014お盆特訓の予定

恒例の「お盆特訓」
今年は8月11日(月)~15日(金)、受験生を対象に実施いたします。

詳細は後日ご案内です。

臨時夏期講習、7月31日締め切りです。

下記特別講座の受付を7月31日(木)に締め切ります。
残席数わずかです。お早目のお申込みをお待ちしています。

対象;中学2,1年生(部活動を考慮します。ご相談ください)

Ⅰ期:8月4日(月)~8日(金)
Ⅱ期:8月11日(月)~22日(金)
Ⅲ期:8月25日(月)~29日(金)

まだ間に合う夏勉強!

部活動の引退が長引いている中三生、苦手克服の中2,1生
個別指導(1回100分)にて「学力アップ」のお手伝いを致します。

平成26年8月1日(金)締め切り

Ⅰ期:8月 4日(月)~8日(金)   19:00~
Ⅱ期:8月18日(月)~22日(金)  19:00~
Ⅲ期:8月25日(月)~29日(金)  19:00~

 各期:¥14,800~(税別) 教科: 数学 英語中心
 
<注意1>実施時間帯、学習内容はご相談に応じます。
<注意2>通常の夏期講習とは内容が異なります。
<注意3>他塾との併用も可能です。
<注意4>費用には諸経費、テキスト費も含みます。
 

2014度夏期講習(7月22日(火)~8月29日(金))

中受験、大学受験は個別にカリキュラムを決めていきます。

中学部: 2,1年生は部活動を考慮し、夜の時間帯に実施
      3年(受験生)講習の時間帯は、教室により異なります。
       詳細は教室にお問い合わせ下さい。

  *7月14日(月)~18日(金)プレ夏期講習期間。
    無料体験授業を実施いたします。 
                        英進アカデミー
      

1学期末試験対策 6月16日(月)~試験最終日前日

1期末試験対策期間:6月16日(月)~試験最終日前日
 時間帯       : 17:00以降(曜日、時間帯、実施教科は後日案内)
 持参         : テキスト、教科書、副教材、プリント類

*6月21(土)、22日(日)に集中対策。時間帯詳細は後日、授業にてお知らせ。

*中三生は、中間試験の結果を基に、準備の強弱を教科毎につけて取り組みます。
  内申点確保に最善を尽くしましょう。「部活動の予定としっかり両立!」です。
*中二生は、今後の学力を左右する大切な試験です。早めの準備が肝です。
*中一生は、初めての期末試験。実技試験も加わります。時間配分に気をつけて取り組みましょう。

2014度春期講習会(3月26日(水)~4月1日(火))

まもなく新年度。英進アカデミーでは
3月26日(水)~4月1日(火)
春期講習会を実施いたします。

しっかり準備して、
新年度からスタートダッシュ!!

期間中19:00~21:00 (中学部)
小学生(新中学1年生も含む)の実施日時は
教室にお問い合わせ下さい。 Tel 042-333-0554

2013冬期講習 12月26日(木)~1月6日(月)予定

2013冬期講習 (12月26~1月6日)のおしらせ
対象   小学56年生。中学生、高校生。
時間帯 10:00~21:00。詳細は教室にお問い合わせください。

期末試験(無料体験)対策11月5日(火)~11月20(水)

11月5日(火)~20日(水)の間、期末試験対策(無料体験)を実施します。

「2週間で結果を出す特別を授業」をキミに(今回のみ中3生の受講可)。
塾さがし中のキミ、部活動や習い事で忙しいキミ、得点アップを狙うキミ・・・
予想を裏切る2週間!「目からうろこ」の2週間です!

詳細は教室にお問い合わせください。




受験生対象「お盆特訓(8月12日(月)~8月16日(金))」

毎年恒例になりました。今年は8月12日(月)~8月16日(金)です。

時間帯:13:00~18:00。数学 英語 国語の3教科を連日実施予定。

お盆特訓の目的は下記の通りです。
①既学習範囲の基本事項をみにつける
②発展、応用問題に慣れる。
③得点力アップで志望校ランクを上げる

短期集中授業です。課題も多いので計画的な家庭学習が要求されます。

<注意事項>
①遅刻欠席の厳禁 ②課題の徹底  

Web授業(一部実施中の新しい教育の形)

「ICT教育」という言葉が広がっています。最先端の技術(ツール)を
授業に活かしていこう、という試みです。この傾向は今後ますます
広がり、近いうちに日本の教育を支える「柱の一つ」になるでしょう。

英進アカデミーでは、現在教室間を通信システムで繋いでいます。
相互に授業配信することで、学力向上になるよう日々授業の検証を
行っています。

パソコンと聞くと何だか難しいイメージがありますが、子どもたちには
当たり前の様子。むしろ積極的に取り組む姿勢もみられるほどです。

英進アカデミーでは、このシステムを使い「カテ個システム(ホームページ参照」
や「ウエブ家庭教師(仮称)」により授業の配信を行う予定です。

ご興味ございましたら、教室あてご一報ください。
共に「教育環境の改善」を担っていただけるご父母の皆様をお待ちしております。

                          (7C's教育研究所:英進アカデミー)

<<前のページへ123456789

アーカイブ

このページのトップへ